スキージャンプで有名な高梨沙羅さんが体重が足りなくて失格というニュースがありました。
今回は高梨沙羅さんの、痩せすぎで失格とはどういうことなのか、どうして痩せてしまったのか、について調べてみました。
体重不足で失格ってどういうこと?
スキージャンプはジャンプする競技なので当然”体重が軽いほうが有利“なわけですが、何も制限をかけないでおくと過度に体重を落としてしまう選手が出てしまいますよね。
それを防ぐために制限をかけるようにしたそうです。
2005年に「身長に対し体重が軽すぎる選手のスキー板を短くする」旨のルールが導入され、使用できる板の長さは「身長の146%まで」という既定の元、スキーの板の長さを決めなければなりません。
高梨選手は使う板に応じた制限体重のギリギリで調整しているため、微減でも失格につながったようです。
体重が不足してしまった原因について
原因については「思ったより暑くなって想定以上に汗をかき、体重が減ってしまった」とのことです。
汗で減ってしまう体重で失格になるぐらいスキーの板の長さを調節していたのはすごいことですね。
プロの選手といった感じです。
体重不足での前例は?
過去には、2006年トリノ五輪で原田雅彦が同じ違反で失格となった例があります。
ルールが導入された翌年に起きたことですがこの時スキー板に対して原田選手が利用していたスキーの板が200g不足していたそうです。
こちらもかなり200gと小さい差ですが記録のためには体重管理もしっかりしないといけないことがわかります。
高梨選手のプロフィール
誕生日:1996年10月8日
出身地:北海道上川郡上川町
身長:152cm
体重:43kg
最高記録:141m
高梨選手のメーク技術について
高梨選手といえば化粧の前と後が違いすぎることで話題になりましたがそのことについても調べてみました。
違いすぎる!?スッピンと化粧後!
こちらは数年前のスッピンの写真です。
この記事のトップに有る写真と比べるとかなり違いますね。
「今まで全く化粧をしていなかったものの、これからはもうすっぴんは絶対にできない」
と本人もおっしゃっていたそうです。
まとめ
今回は高梨選手について調べてみました。
高梨選手はW杯で最多の53勝をするなどかなりの活躍をしている選手であり、今後もスキージャンプでは目が離せない選手になります。
美しさも相まって相当モテているのではないでしょうか笑
今後も高梨選手の活躍には目が離せません。
コメント